本文へ移動

行事案内

年中行事について

年中行事・祭をこよみで分かりやすくご案内いたします。

神路原神社では、はつみ祭から始まりこうろ祭の三大お祭りを執り行っております。
その他、遷宮式年祭や雲上会、各種イベント、お正月には神様の御火を頂ける行事がございます。

2025年行事ごよみ(1月・2月・3月)

1月

日時
内容
場所
1月1日
午前0時
新年祝賀式
新年をお祝いする式典。
御神火(ごしんか)を頂けます。
紀州飯盛山 神路原神社
神路原神社 こうろ
1月1日
午前11時
こうろ新年祭
獅子舞や初売り祭、新年にまつわる催しがございます。
神路原神社 こうろ
和歌山市西坂ノ上23
1月17日
午前11時
あわじ参集舎祭
阪神淡路大震災の日に合わせ、被災者の方々の御冥福と復興を願いつとめさせていただいております。
あわじ参集舎
兵庫県南あわじ市
八木立石90-2

2月

2月2日 
節分
豆まきがございます。
この日限定の柊守りも販売しております。
​神路原神社 こうろ
​和歌山市西坂ノ上丁23

3月

3月1日(土
午前10時
はつみ祭
暦で初めての巳の日になります。
1年の願いのお祭りです。
巫女の舞、和太鼓演奏、お餅投げなどがございます。
紀州飯盛山 神路原神社

2025年行事ごよみ(4月・5月・6月)

4月

4月6日(日)
午前11時
名草道場
催しやお餅投げなどがございます。
名草道場
和歌山市田尻560-1
4月12日(土)
午前11時
龍門教会
カラオケなどの催しがございます
龍門教会
紀の川市荒見304

5月

5月4日(日・祝)
午前0時
正遷宮遷座祭
仮殿から御本殿に神様にお移りいただく
式典です。
紀州飯盛山 神路原神社
5月5日(月・祝)
正遷宮祝賀祭
お稚児さんや、さまざまな催しがございます。
紀州飯盛山 神路原神社
5月18日(日)
A11:00
小倉道場祭
さまざまな催しがございます。
小倉道場
和歌山市小倉249-1

6月

6月29日(日)
あじさい祭(五穀豊穣祭)
作物の豊かな実りを祈念するお祭りです。
神路原神社 こうろ
和歌山市西坂ノ上丁23

2025年行事ごよみ(7月・8月・9月)

7月

7月9日(水)
午後5時
灯篭ざいてん
和歌山の空襲の日に合わせ、戦没者の方の御冥福を祈り
つとめさせていただいております。
露店やさまざまな催しがございます。
神路原神社 こうろ
和歌山市西坂ノ上丁23

8月

8月15日(金)
午後5時
みたま祭・開教祭
御先祖様や仏様、みづご様などの供養のお祭りです。
すべての提灯が点灯すると幻想的な光景が広がります。
​2025年は開教80周年を迎えます。
神路原神社 こうろ
和歌山市西坂ノ上丁23
8月24日(日)
午前11時
高野口道場祭
催しやお菓子まきなどがございます。
高野口道場
橋本市高野口町伏原
1209-1

9月

9月13日(土)
午前11時
大阪つなぎ支部祭
催しなどがございます。
大阪つなぎ支部
和泉市寺田町3-1-19

雲上会
神様の道を学ぶ勉強会です。
神路原神社 こうろ
和歌山市西坂ノ上丁23

2025年行事ごよみ(10月・11月・12月)

11月

11月3日(月・祝)
午前10時
やすらぎ祭・教務員御霊祭・奉賛者御霊祭
亡くなった方を偲ぶお祭りです。
献茶、催し、お餅まきがございます。
神路原神社 こうろ
和歌山市西坂ノ上丁23
11月14日(金)
午前11時
田辺教会祭
新型コロナウイルス終息祈願、コロナで亡くなられた方の供養もつとめさせて頂きます。
田辺教会
田辺市末広町13-13

11月22日(土)
 
やすらぎ祭
神路原神社開祖様の生誕をお祝いするお祭りです
神路原神社
和歌山市西坂ノ上丁23
11月28日(月)
午前5時
こうろ祭式典
神路原神社
和歌山市西坂ノ上丁23
11月28日(月)
午前9時
こうろ祭
土付け式、姫巫女式や子供たちによる相撲があります。
​和太鼓の演奏、民踊大会、お餅まきなどもございます。
県営相撲場
和歌山市有田屋町5
11月29日(土)
開教80周年祝賀​祭

11月30日(日)
​開教80周年祝賀祭

12月

12月13日から
しめ縄ない
御神殿や各参拝所などのしめ縄を男性で
作らせていただきます。
神路原神社 祭礼殿
和歌山市西坂ノ上丁23
12月19日(日)
午前11時
千葉支部祭
さまざまな催しがございます。
千葉支部
千葉市花見川区千種
144-2

年中行事の様子

年中行事01
式典
 
こうろ祭
こうろ祭
年中行事03
はつみ祭 御渡り
年中行事04
こうろ祭
年中行事05
お餅まき

▼お気軽にお問い合わせください

TOPへ戻る